春の暖かい日も増えてきたこの頃。。。
最近のクラスでは、アレルギーや気温差の影響で、
ダルさや疲れ、元々痛めていた部分が気になるとい
う声も聞きますが、いかがお過ごしでしょうか。
私も(?)昨日暖かかったからと次の日に薄着で外
出して震えたり、逆に電車で一人ダウンで浮いてし
まったりしながら、三寒四温の中でバランスをとる
難しさを感じつつ。。。
(この時期は天気予報見ないとだめですね。。笑)
休める時は休み、なるべく疲れをためないよう心掛
けています。
以前のブログでも触れましたが、深部の体温や抵抗
力が落ちている時、私たちの身体は過剰にバリアを
張って守ろうする力が働きます。
敵を感じると、健気にそこに血液や免疫物質などを
集め、必死に追い出そうとするのです。
例えば花粉やハウスダストなどを、身体が“異物”
とみなすと、敵を侵入させまいと大量の血液が集ま
り、目が充血します。
人によっては、肌が赤くなったりもします。
ケガをした部分に、腫れや熱を感じたことがある方
も多いと思いますが、それと同じように、守ったり
治す作用のある援軍を、弱っている場所に集中的に
送り込んでいる状態です。
古傷が痛んだり、肩こりや頭痛、元々あった症状な
どが悪化するのも同じ理由で、
季節の変わり目で身体が疲れると、特に弱っている
場所に、血液や修復物質などを一気に集めすぎて、
逆に不調をきたしてしまうことがあるのです。。
(身体からすれば、良かれと思って健気に頑張って
くれているんですよね…)
ヨガニードラを行っていると気づき、驚くのですが、
身体には過去の記憶が残っていることが結構あります。
痛めた時の感覚や、トラウマとなる経験をした時の
感覚などが残っていると、
どんなに時間が経っても強い疲れやストレスなどを
きっかけに、「守らなきゃ!」と身体が過剰に反応
してしまうことがあるのです。
するとあたかも今、それが起きているかのように、
先ほどと同じメカニズムで、戦闘・防衛反応が誤作
動を起こしてしまうことがあります。
関連 → トラウマ解消プログラムにも活用される【ヨガニードラ】
少し難しい内容になってしまいましたが、
気候の変化で、自律神経のバランスが乱れてくると
こういったことも起きやすくなります。
なんとなく思い当たる節がある方は、
ゆっくりお風呂でリラックスしたり、しっかり眠る、
イライラ、くよくよを解消する趣味や人に話すなど
疲れやストレスのケアを試してみてください。
また、家や自分一人じゃ上手くリラックス出来ない、
身体に残る古い記憶も整理していきたいという方は
是非、キャンドル・ヨガニードラも有効にご活用
ください◎
(※この時期、目のかゆみ・痛み、鼻やのどのイガ
イガに蜜蝋キャンドルも良く効きます)
遅くなりましたが、次回のキャンドル*ヨガニード
ラのお知らせです。
≪キャンドル*ヨガニードラ≫
3月23日(金)
19:30~20:30(※ドアオープン19:15)
ロハス・ムーン(新宿御苑)
詳細・ご予約はコチラ