ー身体の声を聴く時間ー
今の自分と対話するワークショップ
無事に終了いたしました。
ご参加頂いた皆様、ありがとうございました◎
6月2日 世界摂食障害の日
ーWorld ED Action Dayー
2016年6月2日、
摂食障害の啓発と支援活動を世界中で同時に行う
「世界摂食障害の日ーWorld ED Action Dayー」
が日本で初めて開催されました。
◆◇
今回そのアクションとして、Rachel(ラヘール)
と協働で「身体の声を聴く」をテーマに、
キネシオロジー、ヨガ、セルフマッサージ、
ヨガニードラを取り入れたワークショップを
東京、代々木上原「LARUNA」にて開催しました。
◆◇
摂食障害を経験された方もない方も、ヨガが好きな
方や、ヨガやマッサージをするのが初めての方も、
それぞれがそれぞれの感覚を頼りに、身体の声を聴
き、いたわる時間になりました。
◆◇プログラム◇◆
ヨガ・マッサージで今の自分を感じてみる
自分で自分を癒してみる
ランチ(LARUNAさん特製、酵素玄米付)
日時
6月2日(木)11:00~15:00
会場
「LARUNA」ラルーナ
渋谷区上原2-31-3 ホリスティックスペース
Rachel(ラヘール)ちゃん
※立つと足長の美脚(という設定 笑)
まずキネシオロジーで、
潜在意識から身体の反応が変わることを体験。
身体に意識を向けるウォーミングアップをします。
その後ヨガで、
今日の身体の調子、動かしていて心地良い方向や、
普段頑張っている場所など、、
同じものはひとつと無い“自分の身体”だけに集中し
全身のつながりを感じながらほぐしていきます。
(※キネシオロジーとは…
“人間行動学”や“人間運動学”などと訳されます。
筋肉反射テストといった、身体の反応の強弱などか
ら、“無意識で何を感じているのか”に気付く手法
として、セラピーや教育の場でも取り入れられてい
るメソッドです。)
だんだん緊張もほぐれて来たら、セルフマッサージ
でゆったりと自分と向き合い、癒しの時間へ。
今回はRachel(ラヘール)オリジナルの
リラックス効果と消化器系を整える効果のあるオイ
ルをブレンドしたものを使用。
仰向けになり、働き者の内臓一つ一つを丁寧にいた
わりながら、お腹をオイルマッサージしていきます。
手を止めたら、そのまま楽な格好でヨガニードラ。
絶えず外からの情報にさらされる目にアイマスクを
乗せ、しばらく外側からの映像をシャットアウト。
身体の中で起こる変化を見つめたり、内側の声に耳
を傾けていきます。
◆◇
前半、各々のペースでたっぷりご自身を癒し
表情も優しく柔らかくなったところで、
ランチタイム ♪
メニューは
LARUNA特製 酵素玄米
Ka・Ku・Ra 香食楽 の薬膳カレー
Far East Bazaar のナッツ
◆◇ご協力いただいたお店◇◆
◆Ka・Ku・Ra(香食楽)
http://www.ka-ku-ra.com
◆Far East Bazaar
http://fareastinc.co.jp/
とことん身体に優しく、
自然の恵みで食事からも、元気に整えていきます。
美味しい!と笑顔でご飯が食べられるのは
本当に幸せなこと。
一人でも多くの方がそう思えるように、
これからも活動していきます。
今までどんな時も一生懸命に頑張ってきた
自分の身体に感謝しながら、笑いあり、
ちょっぴり涙ありでイベントは終了しました。
ご参加頂いた皆さま、ご協力を頂いた皆さま、
本当にありがとうございました!
◆◇ご参加いただいた方からのご感想◇◆
(一部抜粋)
◆オイルを使用してお腹を自分でマッサージ
する時間が、自分の体の中を労っているようで、
とても良かったです。
◇自分の体と向き合うことにより心が安定し、
自分を大切にするという意味に気づきました。
◆摂食障害患者は特に、自分の外見や自尊心の欠如
に悩まされがちですが、奇跡的にも機能しているただ一つのこの身体を、
本当の意味で愛せたと思います。
◇自分の身体に感謝の気持ちを抱きました。
こればかりは人に言われても、実際に体験しないと感じることが出来ないものかと思います。
◆デリケートな話題でもある為、少人数で話しやすい空気はとても貴重だと感じました。
◇摂食障害とヨガやセルフマッサージを組み合わせたワークショップは、素晴らしいアイディアで
また是非開催して頂きたいと思います。
◆お二人の柔らかなお人柄のおかげで、
昨日の内容に初めて触れた連れも、彼なりのひと時を過ごせたようです。
お知らせには「お友達やご家族にお悩みの方がいて」と記載がございましたが、
悩む方とその親しい方が一緒に参加することで、悩みを理解する大きな手助けになると思います。
連れへは摂食障害について大して話したことはなかったのですが、
初めて同じ経験をした方々と交わって心底満たされた様子の私に、
思うところいろいろあったようです。
摂食障害については理解しにくい部分がございますから、一緒に参加というのは患者の心の平穏、
周囲の理解という意味で素晴らしいことだと思います。
(パートナーさんとご一緒に参加された方より)
LARUNAについて
今回、快く場所を提供してくださった
LARUNA さん
新月伐採のこだわりの木のぬくもりや、澄んだ空気
に癒されるとても心地よい空間です。
・information
1Fカフェ&オープンキッチン併設
2Fホリスティック・レンタルフリースペース
“LARUNA”は
「カラダのなかから、いのちを満たす。」
月齢伐採(新月伐採)した国産天然木の無垢材を敷
き詰めた心地よいホリスティック・フリースペース
です。
また、月の動きに合わせて長岡式酵素玄米を提供しています。
気づいてみませんか、
かわってみませんか、
なにかを探しに来てみませんか...
そんな空間として、自由に活用して頂けたら
うれしいとLARUNAは考えています。
オーナーの理佳子さんの優しさがつまった
酵素玄米は、栄養価もアップしていて、
モチモチでとても美味しいんです◎
マクロビオティックの観点からも、
食に対してのお悩みの方(拒食、過食、無茶食い
食欲や血糖値の波が激しい、など。。)にとって
弱りやすい胃と脾臓の経絡のエネルギーを整えたり
血糖値を安定させ、気持ちを穏やかにする面でも
玄米ご飯は最適です。
熟成させることで、消化に負担がかかりにくく、
お疲れ気味の胃腸も優しく癒してくれます♪
◆◇おわりに◇◆
Rachel(ラヘール)
今回、パートナーさんと一緒にご参加下さった方が
いらっしゃいました。
周りに理解者がいることの心強さ、摂食障害である
ことで心が孤独にならないようにすることの重要さ
を改めて痛感しました。
スレンダーであることが称賛され、小学生までもが
ダイエットをするような現代社会において、摂食障害で苦しむ方は増えています。
私も、そのひとりでした。
ご飯を美味しいって言って食べられることは、本当に幸せなことです。
少しでもひとりで苦しむ人が減って、ごはんもりもり食べられる人が増えることを願っています。
nina
摂食障害に苦しんでいた当時、友人にも職場の誰にも言えず、今のような平穏な日常生活を送れる
日はもう来ないと考えていました。
今回「初めて経験した方に出会えて嬉しかった」とお話してくださった方がいます。
私自身も完治するまで、結局同じ境遇の方とつながる機会はなく、孤立しがちな病だと感じますが、
改めて安心してつながれる場所、本当に正直になれる場所を作ることの大切さを実感しています。
身体をほぐしていくにつれ心が開いて、表情豊かに気持ちを打ち明けてくださる姿が印象的でした。
1人では無力ですが、頼もしい共催者のRachel(ラヘール)や、会場と酵素玄米を提供してくださった
Larunaさん、ランチでお世話になった香食楽さん、FarEastBazaarさん、
お知らせしてくださった皆さまや、それを見てご参加頂いた方々のおかげで優しい空間が出来ました。
心より、ありがとうございました。